カルン・タカール・コレクション
インド更紗 世界をめぐる物語

2025年度〜

インドで生まれた更紗(さらさ)はその誕生から数千年の歴史の中で、衣服や宗教儀式、室内装飾などさまざまな用途に使われてきました。茜(あかね)や藍など天然の染料を用い、さまざまな技術で色鮮やかに木綿に染め上げた更紗は、のびやかで濃密な文様が大きな特徴です。インドは古くから世界の繊維産業の貿易の中心にあり、主要な交易品として、紀元1世紀にはすでに東南アジアやアフリカへ渡り、大航海時代にはヨーロッパ各国で相次いだ東インド会社の設立に伴い世界中へと輸出され、他国の要望に応じたデザインの更紗が生産されるようになりました。

Indian Chintz - Braintrust Inc.

本展は世界屈指のコレクターであるカルン・タカール氏が集めた選りすぐりのコレクションを、日本で初めて紹介する展覧会です。タカール氏が所蔵する最長約8メートルの完全な形で残る貴重な更紗などの優れた作品のほか、一部国内のコレクションから更紗の日本での展開を伝える資料を出品します。古今東西の人々を魅了してやまない、インド更紗の奥深い魅力を紹介します。

作品点数 :
  • テキスタイル 約60点
展覧会構成:
  • 第一章 インド地域の更紗
  • 第二章 初期アジア貿易の更紗
  • 第三章 ヨーロッパ向けの更紗
  • 第四章 デザインのグローバル化とローカル化
会場・会期 :

<画像>
白地人物草花文様更紗儀礼用布
17-18世紀、南東インド、スリランカで発見と伝わる
木綿/煤染模様染め(手描き)
109 x 155cm
© Karun Thakar Collection, London
Photo by Desmond Brambley.

ご利用条件 : 当ホームページに掲載されている画像・写真・テキストを含むすべてのコンテンツに関する著作権は株式会社ブレーントラストに帰属するか、または使用が許可されており、日本の著作権法および国際条約によって保護されています。特に断り書きのある場合を除き、これらを許可なく利用・複製・再配布・出版することを禁じます。

株式会社ブレーントラスト

〒108-0072
東京都港区白金4-7-19
infoatbraintrust